まごころを、坂に 【箱根ターンパイク・ヒルクライム】
ヒルクライムチャレンジシリーズ2012 箱根TOYO TIRES ターンパイク大会
箱根TOYO TIRES ターンパイクの早川料金所からスタート。計測コースは13.8km、平均斜度7.1%の自動車専用道路を上ります。
ゴール地点の大観山駐車場は富士山と芦ノ湖を一望できる日本景勝百選地に選ばれている箱根屈指の名勝で、ゴールの達成感もひとしおです。
(公式HPより引用:http://hill-challenge.jp/race08.php)

参加してきました。
痛い目にあいました。
↓続きはmore
当日、現地まで自走のため朝7:00に家を出ました。

その日の気温は冬型寒気到来の、最高気温9℃、最低気温3℃のくそ寒い天気。。。
あれですね、もうこの時期は太陽登るまで走るのは辛いですよ。。

道中補給。
寒がりのワタクシが昨年の今頃走ってたのは奇跡だと思いますw
現地が近くなるとチラホラとローディー達が!
そのトレインに乗って会場へ。



そんなに大きい大会でもないので、ひとつの公園を貸切り、
手続きが済んだ人からスタート地点へ向かうという循環でした。
大会は富士ヒルクライム以来だったんですが、
なんだろう。心なしか精鋭そろいな気がするww
まぁ、少なくとも登りが好きなヒルクライマーが集まる大会だよな・・・・
・・・なんで俺、
ここにいるんだろう(遠い目)
スタートラインに立ちますがくっそ寒かったです。
※写真は注文中のため昨年度の大会レポのを引用:
http://cyclist.sanspo.com/12078

学生連合会⇒チャンピオン⇒20代⇒30代~40代⇒50代~60代・・・と順に出走。

なぜかグループの前の方に位置どってしまった僕でした(ドキドキ)
坂は得意でないとはいえ、旧東海道で練習したし大丈夫だろう。。。
カウントがはじまります。
1分前・・・・
30秒前・・・・・
10秒前・・・・・・・・・
5・・・4・・・3・・・・2・・・・1・・・
スタート!!!!
いきなり10%の坂からスタートです。
集団が動き出す中・・・・
ふぇぇ。クリートがうまくはまらないよぉぉぉおお(泣)
どんどん集団から置いて行かれます。
どんどん・・・・どんどん・・・・
そしてクリートがはまった頃には息がいつのまにかあがっており、
地獄の坂の真っ最中。。。。
くっそ。。。
辛い!!!
脚が回らん、息が整わない、後方からぐいぐい追い抜かれていく・・・・・
んあ~!!!まっけないのねーん!!

⇒クリックするとこの時の脳内BGM・youtubeリンク
そんな、冗談言ってる余裕なんて微塵もなかったです。
唯一、

「まるで10%勾配のバーゲンセールだな」
・・・・というセリフだけ脳内でくり返していました。
途中、カメラマンがいるところだけ元気にかっこつけてましたが
やはりつらかった・・・・・・
後方からくるヒルクライマーの走りがとても印象的で、
息をリズミカルに吐きながら
ゴッ!ゴッ!ゴッ!ゴッ!!
と、地面をえぐり路面との摩擦音を出しながら、
タイムとタイヤを削るようなダンシングでかけあがっていってました。
これがヒルクライマー・・・(ごくっ
自分はというと、息を整えることを優先してしまったからか
それ以上踏めず省エネ走りになってまったく攻められませんでした。。
これ、最近の自分の傾向なんですよね。
昔のヤビツをダンシングで駆け上がるくらいの気持ちを取り戻したい。。

ゴール!!

1時間12分57秒。
あー・・・1時間切りたかった・・・・。
この走りじゃ仕方ないけど。
完走したけど、敗北感が残る。。。。。。

「やっぱり、速さがすべてなのだろうか」
いや、そんなことはない。
自転車を楽しむ気持ち。
自分への挑戦。
そこを評価しようではないか!!
そうだ!!!!
僕は自転車が大好きなんだ!!!←click

(ワーワー!パチパチパチ!!!)
自転車に、ありがとう。
山に、さよなら。
そして、すべてのサイクリストに・・・

<おまけ>

頂上で食ったおでん、ウマー!!!

集団下山がめんどうだったので・・・・
こっそり芦ノ湖方面へ下山をし・・・・

また、旧東海道のダウンヒルをしてかえったとさw
※帰りは小田原から輪行ですた。
by keybou07 | 2012-12-10 23:43 | ヒルクライム